SSブログ

アブラムシ 退治したいけど・・・やっぱり無農薬がいいなぁ [趣味ナウ]

毎年恒例になっています、夏のガーデニングです。

今年は「スイカ」「中玉トマト」「プリンスメロン」の3種類です。

やり始めたのはゴールデンウィークのすぐあとくらいでしたので、

約1ヶ月が経過しています。
DSC_0006のコピー
毎年悩ませれる「奴ら」が今年も健在です。

それはアブラムシ!!

それもなんでか、これだけ接近で育てているのに、スイカにしか発生しないのです。
DSC_0009_20150607162614cd2.jpg
それが結構激しいんですよ(泣

ひどいところではこんな具合で・・・・
DSC_0011_20150607162614213.jpg
よほど、スイカの汁はおいしいんでしょうねぇ〜〜〜

それでまあ、殺虫剤での吹けば、話が早いのですが、

そこはベランダーとして、他の手段、できれば無農薬でいきたい!!

それが「このコ」たちです。
DSC_0010のコピー
何じゃこの虫?って思った人います?

これがてんとう虫の幼虫です。

てんとう虫がアブラムシを主食にしていることは、ご存知でしょう。

それは幼虫も同じです。

より、利点が有るのは成虫は羽が有るので、飛んでいってしまいますが、

幼虫は比較的、留まって、アブラムシを食べてくれます。

現在、大量発生中なので、このくらいの大きさで、
DSC_0009_20150607162614cd2.jpg
6匹体制でがんばってもらっています。

 「奇跡のリンゴ」で有名な石川 拓治さんが

 「てんとう虫はアブラムシを食べない」と

 おっしゃっていたのを何処かで読みました。

 まあ、実際にうちの「スイカ」のアブラムシは減ってるから。

 幼虫君たちにはがんばってもらいましょう!

アブラムシに困っている人は1度、お試しあれ!!
■スポンサードリンク




とは言っても、てんとう虫の幼虫はどこ捕まえられるの?って話です。

春先はカラスノエンドウという草にいることが多いです。

小さい豆ができる草(ほぼ雑草)です。熟すとその豆が真っ黒になるので、

カラスノエンドウという名前になった・・・・と、想像します。

しかし、今の時期はもう枯れていて、それこそ真っ黒な豆しか残っていません。

それでは、アブラムシがいませんし、てんとう虫もいません。

今の時期有望な植物は「フヨウ」です。こんな植物です。

NEC_0001.jpg
 それほど珍しい植物ではありません。

 探す必要も無いくらい、あちらこちらにあります。

 2m近くの高さになり、

 ほとんどの種は夏にピンクの花を咲かせます。

NEC_0002.jpg 
 こんな形の薄い葉っぱです。

 殺虫剤を散布してない個体には、

 高い確率で、アブラムシに汚染されています。

 そこにてんとう虫が繁殖している・・・・食物連鎖だねぇ



アブラムシは今の時期がもっとも活動、繁殖等が旺盛です。

もっと真夏になって30℃を超えるような陽気になれば、

活動はほぼ停止!!あるいは死んでしまいます。

この時期が大変だ===333ってことです。

その他、無農薬での退治方法はこちら「無農薬で虫退治」を参照してみてね・・・・


そんな私も花には農薬も併用します。いつも使っているのが
住友化学園芸 オルトラン粒剤 です。

この住友化学園芸 オルトラン粒剤 は、10年以上使っていますが、

今年はやや薬の効きが悪い・・・・???

もしかして、オルトラン耐性のあるニュータイプアブラムシが出現したか!!
■スポンサードリンク



タグ:アブラムシ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。