SSブログ

だれでも献立名人になれる・・・・かもね(#^.^#) [お料理なう]

1/16〜1/25
DSC_0117_20160126112926aa5.jpg DSC_0118_201601261129266f3.jpg

DSC_0119_201601261129255e6.jpg DSC_0120_2016012611292577b.jpg

DSC_0121_2016012611292489f.jpg DSC_0122_2016012611292303a.jpg

DSC_0124_20160126112957ef4.jpg DSC_0125_20160126112956d39.jpg

なんか・・・魚、多いなぁ〜〜〜
■スポンサードリンク



先日、NHK「助けて!きわめびと」で献立が決まらない人を解決!!

「献立名人になりたい」が放送をおもしろく見ました。

そこへ登場したきわめびとがスーパー主婦 足立洋子(ひろこ)さん・・・

この人はNHKの情報番組「あさイチ」で知っていましたが、

この人の食事に関する知識とテクニックはスゴい!!

毎回、驚かされます。 家庭料理のプロです

その回の詳しくはこちらで→→→NHK「助けて!きわめびと」


それとは別にNHKの情報番組「あさイチ」で献立提案型のアプリが紹介されていました。


多くの人が(特に女性)が毎日の献立に苦労しているみたいです・・・

現在は奥さん、お母さんも仕事をして子育てをして家事をして・・・って忙しい・・・

そんな「献立が決まらない」奥さんも2パターンに別れるんかなぁ。


○本当に忙しくて時間がない

○料理が苦手・・・


細かく見ると様々な原因があるでしょうけど、

基本的に「女性は料理が出来る」・・・このロジックは破綻してます。


子供がいない夫婦の場合、食事にそれほどこだわらなくてもいいかなぁ〜〜

大人でもジャンクなものばっかり食べていると病気になるけど、

それは自分のことは自分で判断できるはず・・・だからねぇ

ただ、子供は別です。

子供は「選べないことが多い」  だから「大人の責任」は大きい。

それはわかるけど、生活するため、喰うためには、子育てにかかる時間を削るしかない

それもよくわかる・・・


なんか、献立の枠を超えてデカい話になりそうなので、今回はこれで終了!!

『貧困問題』の投稿は社会系の木曜日にしましょうね。
■スポンサードリンク





現在、晩ご飯担当の私がどのように献立を決めているのか?

なにかの参考にしてもらうとうれしいです。


1:まず、メインの食材を決めます。

2:メイン食材を含めて使えそうな(使う予定)食材をテーブルの上に並べます。

3:3種類の調理方法を決めます。 

4:テーブルの上に並べた食材を、3で決めた調理方法でグループ分けします。

5:ここまでくれば、作るだけ


===解 説===

基本的に食材はストックしておくことが意外と重要だと思っています。

何を作りかを決めて買い物に行く・・・これはちょっとした計画のずれに対応できません。

このずれに対応することが大きなストレスになります。

できるだけ、時間のある際に安い食材を買ってストックしておくこと。

生鮮食品も冷凍食材などの保存方法を工夫してストックしておくことをオススメします。

ストックがあると悩み代が少なくなります。買い物に行く手間も省けるし・・・

ただ、「時間のある際に安い食材を買う」・・・その時間が無いよ!!って人もいるでしょう。

これも1つの方法です・・・くらいで読んでください(*゚ェ゚*)


1.について==肉にするか、魚にするか、その他か。・・・を決めます。

                     これは前出のNHK「助けて!きわめびと」でも、

                     解決方法としてスーパー主婦 足立さんが提唱している

                     「スタンバイコーナー」の考えに近いです。

                     「決め方」をどうするのか・・・です。

2.について==見えるところに並べると、何を使うかを決めやすい。

                      また、ムダな食材を減らすことに繋がります。

3.について==2種か3種のおかずを作ることが前提です。

                     いろいろな調理方法はあります。その中から2、3種を決めます。

                     「煮る」「焼く」「生」こんな感じです。

                     3種目はみそ汁みたいな汁系でもOK

                     28-gohounohyou.jpg
                     出典:www.nhk.or.jp/kiwamebito-blog/
                     NHK「助けて!きわめびと」で使った、こんな表があると、便利かもね

4.について==テーブルの上で料理方法に合わせて、グループ分けします

                     この段階でクックパッドのようなお料理サイトを使うと時間短縮になります。

                     どうしても、足りない食材がでてきます。

                     「何で代用するか、無いときでも不足感がないか」

                     これは最初は難しいかもしれませんが、

                     やっているうちになんとなくできるようになります。

5.について==決まった食材と調理方法で作業をするだけです。

                     調理の際には必ず味見をします。

                     料理が下手な人って味見をしません!!

                     「これだけは守ってね」という事もあります。これはまたの機会に。


私も兼業主夫なので、そんなに多くの時間があるわけではないです。

できるだけ、チャチャとしたい・・・

メイン食材決定〜調理完了までの時間は日頃の食事では1時間くらいにしたい・・・

そうなると、段取りというテーマが出てきます。

「家事が出来ないのは段取りが悪い」こんな意見もありますが、

「家事」だけに限らず、段取りが悪い人は仕事もできませんから・・・

料理の段取りについては「日頃、こうしてるよ」ってことは、また、書きます。


料理も書き出すと止まらない・・・ということが、自分でも確認できました(*´~`*)

「料理が苦手」な人の参考になればいいけど・・・・

我が家の晩ご飯も含め、料理系は火曜日・・・・の予定!!
■スポンサードリンク



タグ:貧困問題
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。